

歯の治療に欠かせない詰め物
			みなさん、歯科医院の治療で歯の詰め物をしたことはありますか?
			たぶん多くの方が歯の詰め物の経験があると思います。虫歯などで歯に穴を空けてしまった場合、歯医者さんに詰め物(インレー)をしてもらいます。
			大きさによっては詰め物ではなく、被せ物(クラウン)になるかもしれません。
			子どものころに詰めたインレーが、大人になってから取れてしまうこともよくあります。
			粘着性の食べ物(ガム、お餅など)を食べたときに外れたり、詰め物をした内部で虫歯が再発していたりと、詰め物が取れてしまう要因はさまざまですが、
			取れてしまったあと、新たな詰め物をせず、穴が空いたままで放置してしまうと、穴の部分に食べかすや雑菌が溜まってしまい、虫歯ができてしまったり悪化させるという悪循環になってしまいますので、
			できるだけ早く歯科医院の治療を受けましょう。
			このサイトでは、歯科医院の治療で使われる歯の詰め物(インレー)について、その種類や費用についてなど、さまざまな情報を紹介します。参考になれば幸いです。
		
		- 
				名古屋市緑区の託児所完備の小児歯科
伝治山歯科は、託児所(予約制)が院内にあります。
小さなお子様を治療中預ける事ができて安心です。
http://www.denjiyama.com/
 
歯の詰め物
			歯科医院へ虫歯の治療へ行くと、虫歯が小さい場合にはその虫歯の部分のみを削り取り、詰め物(インレー)を詰めることもあります。
			虫歯の大きさや噛み合わせの状態によっては、詰め物ではなく被せもの(クラウン)による治療となることもあります。
			もっと詳しく
		
		コンポジットレジン
			コンポジットレジン充填とは、虫歯の部分を削った後にコンポジットレジンという歯科用プラスチックを詰める治療法です。
			コンポジットレジンは保険治療を行う際に最もよく使用される材料です。 
			もっと詳しく
		
メタルインレー
			メタルインレーは主に奥歯の詰め物として使用される銀色の金属のインレーです。多くの場合で金銀パラジウム合金という金属が使用されます。
			金銀パラジウム合金を使ったインレーは一応保険適応なのですが、歯科医院によっては保険外で治療を行なっている場合もあります。
			もっと詳しく
		
		- いずみ歯科クリニック(春日井市)
インプラント・小児・矯正・入れ歯・ホワイトニングなど
お口に関するお悩みをお伺いします。
どんな些細なお悩みでも、ぜひお聞かせください。
http://www.izumidc.com/ 
保険外のインレー
			保険外だと必ず金合金や白金加金などの高額な材料が使われているというわけではありません。保険外でも保険と同じ金属が使われている場合もありますので、
            歯医者や衛生士に金属は何を使っているか聞いてみてください。金属の種類によって保険の金属か保険外の金属なのかを見分けることが出来ます。
			もっと詳しく